ポテトサラダの味付け
ジャガイモ・人参・キュウリ・タマネギ・ハムでポテトサラダを作りました。
味付けはマヨネーズがメインになりますが、酢・辛子・ケチャップ・砂糖・塩胡椒なども隠し味に使ってみました。
結論:何を入れてもそこそこの味に仕上がります。
« 2023年9月 | トップページ | 2023年11月 »
ジャガイモ・人参・キュウリ・タマネギ・ハムでポテトサラダを作りました。
味付けはマヨネーズがメインになりますが、酢・辛子・ケチャップ・砂糖・塩胡椒なども隠し味に使ってみました。
結論:何を入れてもそこそこの味に仕上がります。
筑波大学ラグビー部医学チームの関東医歯薬リーグ第3戦の相手は昭和医大でした。
開始早々トライとCGで0対7とされるも、2トライと難しい位置からのCGをどちらも決めて14対7で前半を折り返す。
後半は昭和のトライで14対12に詰められ、連続トライで14対17と逆転される。筑波のトライとCGで21対17とするも、残り時間わずかのところで昭和のトライとCGで21対24ゲームセット。
0勝3敗となり、他チームとの星勘定から4位以下が確定。降格入れ替え戦に回る5位と6位を回避するためには残り2試合での連勝が必須になりました。
やることが目白押しで計画的に遂行できるよう順位をつけます。
①筑波大学ラグビー部医学チーム第3戦
リーグ戦初勝利を目指す医学チームへの同行が最優先。昼飯を含めた持ち物などの準備をぬかりなくやる。
②ラグビーワールドカップ決勝TV観戦
本日の3決では期待していたイングランドが何の秘策もなくがっかり。気を取り直して明日朝4時からリアルタイムでニュージーランドVS南ア。
③赤青2023年エディション情報収集
ビートルズの最新編集企画ものが発売決定。赤青ではなくラバーソウルのリマスターとアウトテイクを発売してほしかった・・。
④日本シリーズ阪神VSオリックス
本日と明日の第1・2戦は手が回らず無理そう。
屋台を最近は見かけなくなりました。屋台の定番ともいえるヤキソバ。絶対に買いません。
袋麺から自分で作ると、安く・美味しく・たくさん食べられます。
テ〇ヤに儲けさせるのも癪ですしね。
チキンライスを作りました。レシピにはケチャップだけではなくコンソメを入れた方が美味しくなると書かれていました。
替わりに鶏ガラダシを入れてみましたが・・。美味しくないなあ。というよりケチャップ味が好みではないことに気付きました。
トマトは好きだがケチャップは嫌い。チキンライス作るのを止めます。
始まりは朝からです。起床時間が遅れてきたので5時起きを取り戻します。
早朝トレーニングと徒歩通勤を続けます。
22時には寝るようにして、夜食厳禁とします。
61kgになった体重を60kg未満で維持していきたいです。
ラグビーワールドカップの準決勝第二試合は1点差の激闘でした。決勝はニュージーランドVS南アです。
3位決定戦はアルゼンチンVSイングランドになりましたが、イングランドに期待しています。面白みがないと言われるキッキングラグビーを止めて、決勝用に封印していた?展開ラグビーをしてくるのではないでしょうか。
パスをつなぎまくるのは、かつてはフランスとウェールズで最近はアイルランドも加わりました。できるけどやらないのがイングランド。ここで魅せてほしいところです。
ラグビーワールドカップのベスト4の2試合目は、明日早朝にイングランドVS南アです。今朝はニュージーランドがアルゼンチンをタコ殴りして大差圧勝だったので、明日は接戦を期待したいところです。
とは言え順当なら南アの勝ち上がり。イングランドが勝つパターンは、PGやDGをコツコツと決めての僅差勝利でしょう。4回に1回はチャンスありという意味で、イングランドの勝つ可能性は25%と勝手に計算しておきます。
イングランドは面白くない、南アは強すぎる、ということでどちらにも肩入れしません。今大会最高試合になる可能性は充分あるので、リアルタイムでのTV観戦をします。
ラグビーワールドカップのベスト4は、まず明日早朝にニュージーランドVSアルゼンチンが行われます。あーでもないこーでもないと予想するのが楽しいので、勝手気ままに綴ってみます。
順当ならニュージーランドの勝ち上がりなので、アルゼンチンが勝つパターンを考えてみます。ニュージーランドに退場者が出て数的優位になったときに得点を重ねて僅差での勝利。このぐらいしか思い当たりません。
ジャパンがニュージーランドに勝つ可能性が1%未満だとしたら、アルゼンチンは5%ぐらいはあるでしょう。頑張れアルゼンチン!いい試合にしてくれ。
そろそろ距離を延ばす練習をしよう、ということでチャレンジしてみました。
赤塚公園からメディカルセンター病院までのペデストリアンを2往復走ることができました。距離にして約20kmです。
休養日を挟みながら週2回ポイントトレーニングを行っていく予定です。20kmジョギングを続けながら、一度30kmを走破できれば足を作っていけそうです。
ラグビーワールドカップの準々決勝4試合全てが激戦の好ゲームで、興奮冷めずにいます。
思い返すと1年前はサッカーワールドカップがありました。準々決勝の組み合わせは、仏VSイングランド・アルゼンチンVSオランダ・モロッコVSポルトガル・クロアチアVSブラジルでした。期待していたアルゼンチンVSオランダが規律の乱れた試合で、もの凄く残念な気持ちになりました。
それに比べてラグビーはと言いたいところですが、負の側面を見逃してはいけません。前回大会決勝で準優勝になったイングランドの、これが欲しかったのではないとでもいうようなメダルをポケットにしまう行為は見苦しかったです。ビートルズの名曲にもありますね。ドントレットミーダウン!
ラグビーワールドカップは日曜0時からウエールズVSアルゼンチン。試合後に小1時間トレーニングして、4時からアイルランドVSニュージーランド。
仮眠を取って、9時から男女MGC。
夕方から寝て、月曜0時に起き出してイングランドVSフィジー。小1時間トレーニングして、4時から仏VS南ア。
リアルタイムでTV観戦できました。男子MGCは川内選手の飛び出しと粘りが凄かった。ラグビーのベスト8は全試合接戦で堪能した。
左足底筋膜炎が長引いてます。
タイム測定をやめて、ゆっくり10kmほどジョギングだけしています。しかし朝起きると左足裏に痛みを感じます。
ジョギングすら回避して、階段トレーニングに切り替えることもしばしばです。良くないというか、悪い流れです。
ラグビーW杯はベスト8が決まっています。TV中継予定は深夜と早朝なのでリアルタイムで観戦できそうです。
マストで観るのは、仏VS南ア・アイルランドVSニュージーランド。イングランドVSフィジー・ウェールズVSアルゼンチンも観てしまうでしょうが。以下のような力関係と考えています。
優勝を狙えるチーム 仏・南ア・アイルランド・ニュージーランド
決勝に行ける可能性があるチーム イングランド
筑波の関東医歯薬ラグビー第2戦の相手は防衛医大。
PGで先制するも、BKのラインアタックを止められず4T2CGを奪われ前半は3対24。後半はスコアレスの状況が続いたが、防衛医大のキープレーヤー2枚にやられてしまう。15番の鋭いカットインから走り切られ、10番の巧みなステップに翻弄される。敵陣に攻め込む場面もあったが得点はならず、2T2CGを奪われ3対38でゲームセット。
負けても続いていくのがリーグ戦。まだまだここからです。
下記日は休診です。ご了承ください。
10/10(火) 休診
赤塚公園10周のタイムトライアルとかやっている時期ではないことに気付きました。つくばマラソンまで2ヶ月を切っています。
短い距離で心肺を上げるのでなく、長い距離で余力を残すようにペースを刻むトレーニングが必要です。
アップルウォッチのストップウォッチ機能には触らず、ミュージック機能で音楽を聴くだけの活用をしていきます。
筑波大学ラグビー部医学チームのランニングフィットネスだけ参加しました。ゲットダウンを含むシャトルランを、2人1組でペアになりリレー形式で行うメニュー。走力のある1年生をペアにしてもらったのに、自分のブレーキが大きく最下位になってしまいました。
身体を一緒に動かすと、親近感が強まり、学生って凄いなとリスペクトの念が湧いてきます。
練習前の夕方にチャレンジした赤塚公園10周タイムトライアルは、数年ぶりに45分を切る44分49秒まで上げることができました。
顔面・頚部・前腕あたりに痒みが生じて、寝ている間に無意識に引っ掻いているようです。膨疹になったり出血していることもあります。
何らかのアレルギーの可能性もありますが、自分としては試してみたい対処法があります。
サウナ→水風呂の繰り返し。スキントラブルに効果あり・・、と素人判断で考えています。
決勝トーナメントに進出できる情報しか報道されていません。アルゼンチンと日本の勝った方がグループ2位確定なのは置いときます。
ボーナスポイントなしで負ける方は、次回大会予選から参加の4位となる可能性があります。アルゼンチンと日本が勝点を上積みできないと勝点9のままです。勝点6のサモアがイングランドに勝つと勝点10となり3位に浮上します。他のパターンもありますが省略します。
イングランドはどのような負け方をしても1位確定で変わりません。控えメンバーを中心にチーム編成してきても、サモアより力は上回ります。だけどサッカーW杯予選リーグでは、勝ち残りが決まっていると露骨な無気力試合をしたりするのがイングランド。アルゼンチンか日本を4位に落とす策もあり、とは考えすぎでしょうか。
最近のコメント