« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »

2023年6月

水シャワーの季節到来

 数日前までランニング後の水シャワーはまだ早いと記していました。

 28(水) 水シャワー

 29(木) 温シャワー

 30(金) 水シャワー

 温度はそこまで高くないものの、湿度が高いことで、ランニング時の発汗が増えています。秋分あたりまでは水シャワーで汗を流し落とすことになるでしょう。

ゲリラ雷雨

 昨夜の筑波大学ラグビー部医学チーム練習中に、ゲリラ雷雨に遭遇しました。雷が光り始めると風が強まり、大粒の雨があっという間に降ってきました。

 練習は途中終了となり帰ってくると、自宅の東付近はあまり路面が濡れていません。狭い範囲で局地的に雨が降ったようです。

鬼門越えたか

 3日坊主にならぬよう、4日目と5日目に気持ちを奮い立たせる。

 早朝のゆるジョグを5日連続継続できました。

 やめたくなるポイントを越えたはずなので、楽な気持ちで早起きとランニングを続けていきます。

水シャワーにはまだ早い

 早朝ランニングではTシャツが汗でビショ濡れになります。ランニング後はシャワーで汗を流しますが、まだお湯を使用しています。

 昨年のメモを見返すと、この時期から暑さが強まり水シャワーをしていたようです。朝から20度を超え、昼は30度を超す日々が続いていたとのこと。

 記憶ではなく記録に残しておくと、振り返りができて有用です。

ホームページをリニューアル

 ホームページをリニューアルしました。

 表示・動作などで不具合があるかもしれません。

 確認作業を順次行っていきますので、ご了承ください。

トレーニングメニュー変更

 ランニングトレーニングではタイムトライアルをやめました。これから夏へ向かっていく季節になるので練習する時間や内容を変えていきます。

 気温の上がらない早朝に走ります。日曜・水曜のポイントトレーニングをしない替わりに、休養日をなくして毎日ゆっくりジョギングします。3日坊主を回避できた昨年の経験をもとに、4日目と5日目は頑張ります。

 とりあえず初日の今日は、5時起床で赤塚公園10周のゆるジョグをやりました。

スランプ突入

 やらなければならない物事に算段をつけたので、昨日は春シーズン最後のタイムトライアルに挑戦しました。

 20度を下回る好条件の早朝に赤塚公園10周。周を重ねるごとにラップを落とし続け47分48秒でゴール。ダメだった前回より記録が悪くなる。

 気分を変えるため夕方に赤塚公園からメディカルセンター病院のペデストリアン1往復。50分は切れるだろうと思っていたが、往路が25分30秒。復路はペースアップしたものの50分19秒でゴール。

 スランプの始まりです。数字で確認できないようにするため(笑)、タイムトライアルだけでなく計測すること自体を止めます。

するべきこと重なる

 期限付きでやっておくべきことが積み重なった状況になっています。

 優先順位を3つまでつけて取り組んでいきます。

 赤塚公園タイムトライアルは優先順位3までに入らないので、明日チャレンジできないかもしれません。

目標達成できないままチャレンジはあと1回

 赤塚公園10周の45分切りを達成できません。

 昨日は朝にチャレンジしました。蚊が耳元で飛んでいたり、体中を刺されたりしたことで、まともな睡眠をとれず。朝から気温が高いこともあり5周でリタイア。

 夕方再度チャレンジするも、暑さから後半にひどい落ち込み。47分39秒という結果に意気消沈。

 6/21の夏至を春シーズン最後のタイムトライアルとします。以後はトレーニング方法をLSD系統に変えます。

原稿の作成と確認

 作成しないといけない原稿や、確認作業をしないといけない原稿が複数溜まっています。

 明日時間を作って取り組みたいと考えてます。

 最近文章を書くのが上手くいかず、気持ちが少し重くなっています。

アレに逃げられる

 台所の調味料などをしまってある引き出しを開けたところ発見しました。

 黒くて扁平で素早い動きをする比較的大きいアレです。

 退治用のスプレーを探している間にどこかへ逃げられました。この生命体にはしてやられることがほとんどです。

チャレンジ失敗

 赤塚公園10周のタイムトライアル45分切りができません。

 昨日は早朝にチャレンジ。1周目に突っ込み過ぎるのを抑えられたものの45分47秒。

 これではいけないと夕方に再チャレンジ。むしろタイムを落として45分58秒。

 駅伝の放送でキロ4分を「ジョギングペースまで落ち込んでいる!」と聞くことがありますが、素人ランナーにはとんでもないハイペースです。

10%引き券なくなる

 自炊するようになってから、カスミストアで食材を購入するようになりました。

 木曜と日曜には1週間以内で次回使える10%引き券が発行され重宝していました。

 しかしながら6月でこのサービスが廃止されてしまうということです。痛いなあ。

 

ペース配分失敗

 昨日は赤塚公園10周のタイムトライアルに挑戦しました。雨が止んだ昼前の11時ころ、暑さを感じない絶好の気象条件でした。

 1周目のラップが突っ込み過ぎていたのはこれからも課題。5周目のラップが4分30秒を越えてしまい、6周目で上げたところ、7周目でへばってしまう。8周目と9周目はラップを計測する余裕もなくなり、ラスト1周4分20秒ならばも上げられず45分5秒でゴール。前半が22分17秒・後半が22分48秒で、理想のネガティブスプリットにもなりませんでした。

 突っ込んで耐えるのではなく、抑えて中盤から上げていく。これができれば赤塚公園10周45分切りは達成できるはずです。

夏至までがチャンスか

 早朝ランニングでの発汗具合から焦りを感じてきました。

 赤塚公園10周のタイムトライアルにチャレンジできるのは6/21の夏至までと考えた方が良さそうです。

 ポイントトレーニングに充てられるのは水曜と日曜。11(日)・14(水)・18(日)・21(水)の4回しか残されていません。

 まずは明日出し切ってみます。

梅雨入り

 予想はしていましたが、関東地方も梅雨入りしたようです。

 気温が30度を超えないうちは、不快感もそこまで強くありません。

 ただしランニングトレーニングでタイムトライアルに挑戦できるリミットが迫っています。

身体に覚え込ませる

 赤塚公園1周4分30秒ペースを身につけるべくトレーニングを行いました。4・3・2・1の全ての周において4分30秒を切れるようチャレンジしてみました。

 4は17分27秒・3は13分5秒・2は8分49秒・1は4分11秒という結果で、どの周でも4分30秒を切れました。最大のピンチは3の2周目で、4分29秒とストップウォッチの押し方によってはという薄氷の目標達成でした。

 

塩が醤油に勝るのは・・

 日本人の味覚だとほとんどの料理で醤油が塩に勝ります。餃子・目玉焼き・焼き魚などなど・・。

 ただしこれは塩が良いのではないでしょうか。醤油風味のドレッシングはありうるものの、生のキュウリやトマトを食べるとき。

 優劣ではなく調味料はどれも大事ですが。

4・3・2・1

 赤塚公園4周を走って、レストを入れてから3周を走る・・・。自分の中で4・3・2・1と命名しているトレーニングを行いました。

 目標は4周18分・3周13分30秒・2周9分・1周4分30秒に設定。結果は4周17分35秒・3周13分25秒・2周9分6秒・1周4分22秒。

 鬼門となる3周で目標タイムをクリアしたので、イケると思ったところ2周で躓きました。

 1周4分30秒ペースの10周45分という壁はまだ高いです。

乱読

 読書はジャンルを問わずに小説を乱読しています。

 最近読んだなかでは、一穂ミチの「光のとこにいてね」が印象に残りました。凪良ゆうの「流浪の月」も良かったです。

 奥付の作家紹介を読むと、お二人ともBL小説が中心なそうです。いいものはいい。

階段トレーニングの比重大きくなる

 天気予報通り今朝は雨でした。

 早朝ランニングの替わりに階段トレーニングを行いました。5階建てマンションの非常階段10往復を2セットです。

 1セット目の7往復あたりから汗がにじみ、8往復からは汗が滴り落ちるようになります。1セット終了後は近くの公園で顔を洗ってうがいをします。2セット目は3往復あたりで汗が滴ります。まずまずの発汗をして終了となります。

 今後も階段トレーニングを行う日が増えていくでしょう。

早起きのためには早寝の習慣から

 単発的な早起きはできるものの、毎日起きることが習慣化できていません。

 原因は夜更かしです。遅くとも10時には寝るよう生活を改めます。

« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »

2023年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ